N様邸については、既に完成してお引渡しが終わっているので、
完成だけご紹介しますね!
僕が独立して最初のお客様のN様。
会社としての実績が何もない「悠」に、お家のほぼ全面改修を任せて頂くのは、
とっても不安だったと思います。
僕が逆の立場だったら、すごく不安です。
お金だけ払って、工事が完成しない・思った様にならない可能性が捨てれませんから。
他の会社と相見積もりをしてみて、やっぱり内容と価格を比べると
「悠」のご提示している内容と金額ではできない様子。
その不安も、工事着工して間もなく信頼に変わったとおっしゃって頂きました。
本当にうれしかったです。
心掛けている事を守っている結果だと思います。
@ 工程表通りの日程で進める。
A 1日1回は現場の確認を行う。
B 心配している事がないか、その度こちらから聞く
C 変更・追加・要望を聞いたら、すぐ対応する。
D できない事は、できないと正直にお伝えする。
E 約束は守る。嘘をつかない。
まだあるんですが、これってすごく当たり前の事なんですけど、やってみると
なかなか難しい事ですよ!
たぶん、これが問題が起きる、信頼を失う原因です。
もちろん、できない事もありますよ!
例えば、日程がずれる原因は天気とか段取りとか、多々あります。
その時に、お客様に対してどのように対応するかが大事だと思います。
結果、追加工事もいろいろ頂いて日程的には甘くはなかったですが、
契約当初にお約束していた日に、残工事なしでお引渡ししました。
完成したお家で「ごくろうさま会」を開いて頂き、いろいろと
うれしいお話を頂きました。
自分の家のように、本気で取組んだ甲斐があるというもの。
期待してもらった以上のお家をお渡ししたい、それを価格も併せて実現したい
という想いが強くなって、「悠」という工務店を立ち上げていますから!!
「悠」に大事な「お家」と「お金」を任せて頂き、本当にありがとうございました。
↓↓↓福井県の杉材をたくさん使った外観

↓↓↓ご契約前のイメージパース 完成と比べてどうですか??

↓↓↓昔のお家の材料を再利用した玄関

↓↓↓無垢のナラ材の床、越前和紙を使ったダイニング・キッチン


↓↓↓ご契約前のイメージパース 完成と比べてどうですか??


↓↓↓8帖→10帖に変更、客間としてもリビングとしても使える和室


↓↓↓建具屋さんに創ってもらった、和室の用途を変える時の為の2本引き戸
