私事ですが、32歳独身、一人暮らし8年目になります。
もともと料理好きなんで、飲みに行くとき以外は完全に自炊してます。
そして、程々のきれい好きなんで、結構掃除します。
もちろん洗濯も自分でします。
いわゆる家事全般こなします。
そんな私の敵は「カビ」と「ほこり」!!!
特にココ!!! カビないように毎日洗います。。。

家事してると、生活する上でどうすると便利とか、何が不便とか結構気付く事が
多いなーって思います。
これって、結局、お客さんがお家が出来て住んでみて、便利とか不便って思う事と
同じだと思うんです。
便利って思われる設計を詰め込んで、不便って思われる設計は、ゼロにしたいです。
だから、自分で家事をするって、住宅設計を仕事にする上ですごく大事な事だと
考えています。
他の設計士の方とお会いすると、プランをする為に自分で家事をしている設計士さんが
たまにいらっしゃいますし、すごく共感します。
自分の経験の上でお客様の生活をプランする設計士さん、すてきですねっ!
家事といえばキッチン!
「悠」は、家具とかキッチンの設計大好きです。
お家の雰囲気に合わせて材料とか形とか…、すごく楽しい。
製作は「HSキッチン」さん。好きで作っているから、社長さんの人柄がすてきです。
既製品とオーダーキッチン、どっちもメリット・デメリットあるけど、デメリットを理解した上での
選択肢として、すてきだなーって思います!!
